新着レシピ
前菜
-
レモン入りえびのマヨネーズソース
この料理はいわゆる“エビマヨ”ですが、レモンを加えることで味が締まりさっぱりと食べられます。
-
なんでもできる、オリーブオイル蒸し
美味しい塩とオリーブオイルがあれば、少ない調味料でも十分満足できると思います。
-
缶詰でバカリャウ・ア・ブラース
ポルトガルの定番干し鱈料理、「バカリャウ・ア・ブラース」を缶詰の干し鱈とポテトチップスで代用。
-
鱈の缶詰コロッケ
塩漬けの干し鱈は日本では手に入りにくいので缶詰を使うと手軽に作ることができます。
-
干し鱈のリゾット(アローシュ・デ・バカリャウ)
ポルトガルのお米料理は、リゾットというよりも雑炊に近い感じです。
サラダ
-
柿とチーズのサラダ
甘くてしょっぱくて酸っぱい、色々な味のするサラダにしました。
-
春色のマカロニサラダ
ゆで卵を粗く切って加えると、緑と黄色と白の春らしい色合いになりました。
-
トマトのはちみつ酢マリネ
ミディトマトやフルーツトマトくらいの大きさが作りやすいと思います。
-
タバスコ・レモンのシーフードサラダ
ピリリと辛くてさわやかな夏向きのシーフードサラダになりました。
-
ころころ野菜と豚肉のレタス巻き
野菜や豚肉を小さく切って炒め、レタスに包んで食べます。
スープ
-
ミートボール入りカリフラワーのスープ
カリフラワーは冬から春にかけて旬の野菜です。ビタミンCが豊富に含まれているので風邪の予防にもなりそう。
-
マッサで作るグーラッシュ
グーラッシュは、ハンガリーやドイツなどの煮込み料理のことです。
-
ゆで卵入りクレソンのスープ
ポルトガル料理の週末レストランをしていた時に、特に女性に人気のあったスープです。
-
かぶと牛肉のシチュー
甘くなってきたかぶと牛肉でシチューを作りました。
-
大根と塩豚と山椒のスープ
塩の味がとてもよくわかるシンプルなスープ。短時間でも味わいのある仕上がりに。
-
サルスエラ
“サルスエラ”は、スペイン東北部カタルーニャ地方の郷土料理。地中海の新鮮な魚介をたっぷり使ったブイヤベースのようなものです。
-
ポルトガルのチキンスープ ~カンジャ~
ポルトガルで愛されているお米入りチキンスープです。
-
ロシアの赤いボルシチ風トマトシチュー
ビーツはないけれど、北の国に思いを馳せながら、赤くてあったかくてお腹がいっぱいになるシチューを作りました。
-
肌寒い日にほっとする汁もの、すいとん。
季節の変わり目に、ほっとするような温かい汁もの、すいとんを作ってみました。
-
オートミールとレンズ豆のスープ
食事代わりにもなる"食べるスープ"です。
-
大根と塩豚と山椒のスープ
塩の味がとてもよくわかるシンプルなスープです。
-
小松菜のグリーンスープ
ポルトガルのお母さんたちは、肉と野菜の煮込み料理や素朴な野菜スープが得意です。
-
夏真っ盛り 完熟トマトのスープ
完熟トマトのかわいい色をそのまま出したくて、こんなスープになりました。
-
豆乳のクリームシチュー
軽いのにこってり。牛乳とはまた違ったこくがあります。
-
かぼちゃとにんじんのスープ
カロチンやビタミン、食物繊維がたっぷり美人スープです。
-
塩豚とごろごろ野菜のポトフ
スープをぐんとおいしくする塩豚は、冷蔵庫で2日寝かせてから野菜といっしょに煮ます。
-
ただ煮るだけの簡単サムゲタン
韓国風簡単サムゲタンなら、鍋に水と材料を全部入れてただ煮るだけ。
-
飲むサラダ、ガスパチョ
トマトベースの赤いガスパチョを作ってみました。
-
胃にやさしい豆乳のビシソワーズ
バターも生クリームも使わない植物性のビシソワーズです。
-
野菜もたっぷりクラムチャウダー
北風が吹く季節にお薦めの「食べるスープ」です。
肉料理
-
れんこんと豚肉のマリネ
豚肉や野菜がたっぷり入っているのでメインディッシュにもなります。
-
お酒のつまみに、ピカ・パウ
ピカ・パウ(Pica pau)とは、ポルトガル語でキツツキ(啄木鳥)の事です。
-
レモンチキン
シンプルながら鶏肉の臭みもなく塩だけでストレートに美味しい料理になります。
-
ホームパーティーに大きなミートパイを
何かと集まる機会の多いこの季節、こんな大きなミートパイを見たらきっとみんなテンションが上がりますよ。
-
マッサで作るグーラッシュ
グーラッシュは、ハンガリーやドイツなどの煮込み料理のことです。
魚料理
-
レモン入りえびのマヨネーズソース
この料理はいわゆる“エビマヨ”ですが、レモンを加えることで味が締まりさっぱりと食べられます。
-
缶詰でバカリャウ・ア・ブラース
ポルトガルの定番干し鱈料理、「バカリャウ・ア・ブラース」を缶詰の干し鱈とポテトチップスで代用。
-
鱈の缶詰コロッケ
塩漬けの干し鱈は日本では手に入りにくいので缶詰を使うと手軽に作ることができます。
-
干し鱈のブランダード
ブランダードは南フランスの郷土料理で干し鱈のペーストのようなもの。
-
いかとオリーブのトマト煮
いかの味がしみたマトソースをパンにつけてお召し上がり下さい。
野菜料理
-
柿とチーズのサラダ
甘くてしょっぱくて酸っぱい、色々な味のするサラダにしました。
-
れんこんと豚肉のマリネ
豚肉や野菜がたっぷり入っているのでメインディッシュにもなります。
-
ビタミンオムレツ
ビタミンたっぷり、元気が出る野菜を黄色い卵にたっぷり入れて焼きました。
-
なすのトマトチーズグラタン
秋なすをたっぷり使ってたくさん食べていただきたいグラタンです。
-
トマトのはちみつ酢マリネ
ミディトマトやフルーツトマトくらいの大きさが作りやすいと思います。
お米料理
-
干し鱈のリゾット(アローシュ・デ・バカリャウ)
ポルトガルのお米料理は、リゾットというよりも雑炊に近い感じです。
-
アスパラとミニトマトのリゾット
リゾットは短時間で作れる気楽な料理です。
-
ポルトガルのココナッツミルクカレー
「ポルトガルにカレーがあるの?」と聞かれますが、ポルトガルの友人宅で出合った料理です。
-
中からチーズがとろり「ライスコロッケ」
発祥は南イタリア。中からチーズがとろり。本来はリゾットを使いますが、ごはんで簡単に。
-
新米ツヤツヤ「たこめし」
香ばしい匂い、しょうゆ味のしっかり染みたたこめし。隠し味に粉山椒、オリーブオイルなど。
パン・パウンドケーキ
-
さくっとオリーブオイル・スコーン
朝食のパンを買い忘れた時やおやつに、スコーンなら買いに行くより早く作れます。
-
朝食に、チーズ・ハニートースト
甘しょっぱいバゲット、下はこんがり上はとろり。チーズは焦がさないで溶ける程度に焼きます。
-
クリームチーズたっぷりのキャロットケーキ
スパイスやクリームチーズもたっぷり。見かけのシンプルさとは違い味はかなりリッチです。
-
朝食にぴったりの卵パン
復活祭のイメージで、我家の卵パンを作りました。
-
生焼けカステラ パン・デ・ロー
切ると卵黄クリームがトロリ。珈琲、紅茶だけでなく、食後に甘口のワインと一緒にも。
カタプラーナ
-
タラのバスク風カタプラーナ
赤パプリカやさいんげんも加えて、彩り豊かなカタプラーナに仕上げました。
-
魚介類のカタプラーナ
大西洋が詰まったカタプラーナ
-
アサリのカタプラーナ
カタプラーナ料理の中でも最もポピュラーな料理♪
-
初夏の味わい筍のカタプラーナ
だしは優しい味わいの白みそ仕立てで。
-
牛肉のカタプラーナ
生クリーム入りの馴染みやすい味で、トマトの酸味で意外とさっぱり。
パスタ
-
クリーミィでマイルド、アボカドのグラタン
簡単なソースで和え皮に入れて焼くとちょっとしたオードブルのよう。
-
春色のマカロニサラダ
ゆで卵を粗く切って加えると、緑と黄色と白の春らしい色合いになりました。
-
なすのトマトチーズグラタン
秋なすをたっぷり使ってたくさん食べていただきたいグラタンです。
-
ブロッコリーとベーコンのクリームパスタ
ブロッコリーは一年中出回っていますが、旬は11月から3月、特にビタミンCが多くビタミンAやタンパク質など多くの栄養素を含み食物繊維も豊富です。
-
ポテトとミンチのグラタン
いわば西洋版おふくろの味。子供もお年寄りも食べやすく、ボリューム満点。
和食
-
作り置きできる牛肉のたたき
お安い肉もお高い肉も“たたき”にするとあっさりたっぷり食べられます。
-
夏に負けない!ねばねばそうめん
滋養に富みミネラルや食物繊維が多く特に夏ばて気味の方におすすめです。
-
ヴィーニョ・ヴェルデと和食 「里芋とこんにゃくの煮物」
キンキンに冷やしたヴィーニョ・ヴェルデは和食にもあいます。だし汁の利いた煮物と一緒に。
-
鱈とセリの蒸し物
蒸し物でスピードクッキング!素材の旨みを閉じ込め、身もふっくら柔らかです。
-
賀茂なすの煮びたし
オリーブオイルでさっと炒めてから煮るだけなのですが、長なすの煮物とは一味も二味も違います。
エスニック
-
えびのエスニック炒め
香菜(パクチー)たっぷりのえび料理です。
-
カリカリじゃこのエスニック豆腐
甘、辛、酸っぱいタイやベトナム風のたれなので“エスニック豆腐”と名付けています。
-
ツナ入りサラダ生春巻き
生春巻きをポルトガルのツナ缶で作ってみました。
デザート
-
クリスマスのお菓子、ラバナーダス
今日は、クリスマスのお菓子の中から「ラバナーダス」をご紹介します。
-
かぼちゃのパンケーキ
もちもち、さっくり、甘さ控えめです。はちみつをたっぷりかけていただきました。
-
我家のでっかいプリン、エスプレッソ・カラメル・プディング”
子供のおやつというより大人のためのデザート、濃厚で食べ応えのあるプディングです。
-
さつまいものブロア
秋にふさわしいポルトガルのブロア、作ってみませんか。
-
白玉入りフルーツポンチ
春らしい日差しに誘われて、なつかしくて春色のデザートを作ってみたくなりました。