RSS
ワインにぴったりの前菜です。
サラダだけれど存在感十分、メインディッシュにも劣らない一皿になると思います。
マカロニサラダやスパゲィサラダがあるのだから、そうめんもおかずになるはず。
玉ねぎは新陳代謝を盛んにし血液をサラサラにすると言われています。
シンプルで干し鱈の旨味がたっぷり、見た目も味もポルトガル料理そのものです。
パスタやサラダ、煮込みや炒め物など色々と使ってみて下さい。
パプリカにはビタミンA、C、Eという抗酸化ビタミンが全て含まれているそうです。
復活祭が近づくと、卵のイメージがわいて卵料理を作りたくなります。
甘くてしょっぱくて酸っぱい、色々な味のするサラダにしました。
ゆで卵を粗く切って加えると、緑と黄色と白の春らしい色合いになりました。
ミディトマトやフルーツトマトくらいの大きさが作りやすいと思います。
ピリリと辛くてさわやかな夏向きのシーフードサラダになりました。
野菜や豚肉を小さく切って炒め、レタスに包んで食べます。
フルーツのさわやかな酸味に唐辛子の辛さをプラスして味を引き締めました。
ブロッコリーをたっぷり使ったサラダをご紹介します。
たこがたっぷり入った食べ応えのあるサラダです。しゃきしゃきのレタスや玉ねぎの上には揚げなすがのっています。
ゆでた空豆とフレッシュな野菜にサラミやベーコンも加えてカラフルでにぎやかなサラダです。
お弁当や朝のサンドイッチにも便利なので、多めに作ってもりもり食べたいおかず。
よく冷やして玉ねぎやドレッシングがなじんだ頃が食べごろです。
軽いランチにもなる一品です。
さわやかで栄養満点の"夏ご飯"にいかがでしょうか
サラダをトマトに詰めよう。
仕上げにオリーブオイルをかけてつやつやとお召し上がり下さい。
アメリカ西海岸とメキシコがミックスしたような、ボリュームたっぷりのサラダ!
コールスローサラダのポイントは、塩と砂糖でもむこと。
オリーブオイルとナンプラーを使って。
シャリシャリした長いもとサーモンにオリーブの風味が合います。
新玉ドレッシングでさっぱりと♪
レモンの効いたさわやかな味付け♪
にんじんは緑黄色野菜の王様!
アボガドの皮をカップにして、ちょっとおしゃれな前菜にしてみました。
ナンプラーとレモンが香るエスニックサラダ。
やわらかくて薄緑色の春キャベツと真っ白でみずみずしい新玉ねぎのサラダ。
シンプルな料理はごまかしがきかないので、味付けだけは集中して。よく冷やして。
カリカリパン、粉チーズの旨みも加わってボリュームたっぷり。
昔からある冷やしトマトに、ポルトガルの上質のオリーブオイルをかけるだけ!
食感が楽しいお惣菜サラダです。
見た目も涼しげな夏野菜のピクルスはいかがでしょうか。
炒め物とサラダの中間のような料理です。
※外部サイトです