暮すようにポルトガル個人旅行を楽しむ!ホテル・アパートメント予約編
[2019.7.9]
ポルトガルは良い天気が続いています。お祭りの多い6月から観光客も増え、夏に向けハイシーズンがやってきます。抜ける様な青い空がとにかく綺麗なのもこの季節。ポルトガルの滞在は、6月~10月の間がお勧めです。
前回は、ポルトガル個人旅行をもっとお得に簡単に楽しむための航空券購入方法をご紹介しました。
今回は、旅の中でも重要になってくる滞在場所についてのご紹介です。
ポルトガルではここ数年、ホテルの価格が値上がりしているのでお得感が減ってしまいましたが、それでも検索の仕方を工夫すれば良い場所を探すことができます。
旅に求めるものにもよりますが、できるだけ時間を有効に使いたい場合は街の中心地にあるホテルが便利です。もし、時間を気にしなくても大丈夫な滞在でしたら、ポルトガルらしいゆったりした時間を過ごせる郊外に泊るのもお勧めです。ここ数年、私がホテル検索で使用している比較サイトはこちらです。
A.アゴダ https://www.agoda.com/ja-jp
B.ブッキングドットコム https://www.booking.com
C.Rentalia https://www.rentalia.com/holiday-rentals-portugal/
A.アゴダはベストプライス保証をしているほど、お得に予約できる場合が多いです。また、宿泊施設のタイプはホテル、ホステル、アパートメントと揃っています。同じホテル・部屋タイプでも大幅に安くなっていることがありますのでチェックしたいサイトです。B.ブッキングドットコムは利用される方も多いのではないでしょうか。こちらはとにかく掲載されている宿泊施設の数が多いです。以前はホテルに強いイメージでしたが、最近はアパートメントの取り扱いにも力を入れているようで、「暮らすように宿泊する」という選択肢を増やしてくれました。C. Rentaliaは家族や友人など大人数で行く場合にお勧めです。ポルトガルの一軒家やアパートの1室を借りることができます。郊外の一軒家を借りて家族で数日間泊まってみるのも素敵ですよね。価格は基本的には1泊単位なので、人数割ができてお得です。ポルトガル人はホテルに泊まるより、このような一軒家を借りて家族でゆっくり過ごす方が人気があります。

ポルトガルの北部の町で泊まったお家
また場合によってはエレベーターがなくスーツケースを持って上がるのが大変なことがありますので、予約する前に確認しておくことをお勧めします。
先日ポルトの中心地でアパートに1泊しました。最大6人で泊まれるスペースでしたが、3人でゆったり滞在しました。6月で1泊あたり95EURだったので、3人の場合1人当たり 約31EURくらいだったことになります。お友達や家族でまとまった人数で泊まるとお得です。

誰かのお家に泊りに来たような感覚です。

キッチンも必要なお皿や調理器具が揃っています
大家さんも慣れている方が多いので、コミュニケーションもそんなに難しくはありません。せっかくのポルトガル旅行、数泊はホテルではなくアパートメントを体験してみるのも楽しいと思います。是非、ご参考にしてみて下さいね。
それでは、また次回!
著者プロフィール
19歳の時にポルトガルに出会いすっかり虜になる。大学卒業後、日本で貿易実務、ロジスティクス、マーケティングの経験を積むが、日本とポルトガルをビジネスで繋ぎたいという気持ちが大きくなり渡ポすることを決意。ポルトガルに1年半留学しMBAを取得。在学中、現地企業やビジネスパーソンとの幅広いコネクションを築く。
現在はポルトガルジュエリーのブランド「フィリグラーナ・コン・アモール(Filigrana com Amor)」を立ち上げ、インポーターとして活動。日本とポルトガルを行き来しながら両国の情報を発信し、人・ビジネス間の交流が活発化するよう邁進中。
Web: http://www.shop.filigranacomamor.com/
www.eleuteriojewels.com
E-mail:s.kiriyama@worldfiligranakk.com
■店長ブログトップはこちら→
https://www.m-portugal.jp/blog2/
■メルカード・ポルトガル・オンラインショップはこちら→
■ポルトガルジュエリー・オンラインショップ「フィリグラーナ・コン・アモール」はこちら→
http://www.shop.filigranacomamor.com/
■コラム「Portugal Lifestyle ポルトガル流、幸せなライフスタイル」はこちら→
http://www.m-portugal.jp/portugal_life/
■コラム「毎日飲みたいポルトガルワイン」はこちら→
http://www.m-portugal.jp/portugal_winenavi/