ドウロのクラシックなスタイル。非常に濃厚な黒い果実の芳香。
〔ニーポート〕レドマ[2018]【赤】【ドウロ】750ml 【6sou】
商品コード:71421980
販売価格:7,150 円(税込)
付与ポイント:65
樹齢60年を越す約30種もの品種が混植されている畑のブドウを使用し、除梗後、小さなステンレスタンクと伝統的な石桶(ラガール)の両方で発酵。18ヶ月間の樽熟成。(新樽比率50%)非常に濃厚な黒い果実の芳香。豊かでしっかりとしたタンニンと、同時に新鮮な果実の味わいもあわせ持つ、とても長い余韻のワイン。
レドマとは「大切なものをしまっておくガラスケース」のこと。初めてリリースしたワインとして大切に育てたいという思いが込められています。
□樹齢60年を越す約30種もの品種が混植されている畑の葡萄。除梗後、小さなステンレスタンクと伝統的な石桶(ラガール)の両方で発酵。18ヶ月間の樽熟成。(新樽比率50%)
□ブドウ品種:トウリガ・フランカ、トウリガ・ナショナル、ティンタ・ロリス、ティンタ・アマレナ、ティント・カン

ドウロのクラシックなスタイル。非常に濃厚な黒い果実の芳香。
〔ニーポート〕レドマ【赤】750ml
Niepoort Redoma Tinto
樹齢60年を越す約30種もの品種が混植されている畑のブドウを使用し、除梗後、小さなステンレスタンクと伝統的な石桶(ラガール)の両方で発酵。18ヶ月間の樽熟成。(新樽比率50%)非常に濃厚な黒い果実の芳香。豊かでしっかりとしたタンニンと、同時に新鮮な果実の味わいもあわせ持つ、とても長い余韻のワイン。
レドマとは「大切なものをしまっておくガラスケース」のこと。初めてリリースしたワインとして大切に育てたいという思いが込められています。
□樹齢60年を越す約30種もの品種が混植されている畑の葡萄。除梗後、小さなステンレスタンクと伝統的な石桶(ラガール)の両方で発酵。18ヶ月間の樽熟成。(新樽比率50%)
□ブドウ品種:トウリガ・フランカ、トウリガ・ナショナル、ティンタ・ロリス、ティンタ・アマレナ、ティント・カン
□生産地:ドウロDOC
□アルコール度数:13.4%
甘口 ■■■■■ 辛口
軽め ■■■■■ 重め
伝統のスタイルを守り続ける
クオリティ重視のポートワインメーカー
ニーポートは、1842年創業の歴史あるポートメーカー。現在の当主ディルク・ニーポートが5代目にあたり、今では数少ない家族経営のメーカーです。伝統の味わいを受け継ぐために、ポートワインでは最も重要な役割を担うマスターブレンダーのファミリーもニーポートとともに世代をつなぎます。何よりも品質を重視するため、生産量はポートワイン全体の僅か1%にも満たない小規模生産者です。

最高品質を目指して新たなるステージへ ―
自社葡萄園の購入

それまで全ての葡萄を契約農家から購入していましたが、現在はドウロ地方で最良の葡萄産地といわれる「シマ・コルゴ」地区にキンタ・デ・ナポレス、キンタ・ド・カリルという2つの葡萄園を所有しています。
その一部には、元々植えられていた樹齢80年を超える多様な品種の混植畑が今も残されているなどワインに最適な葡萄樹を選別し、葡萄の本来の持ち味を生かすことに全力が注がれています。
ドウロのスティルワインの名声を世界に轟かせたニーポート
こうして生まれるニーポートのスティルワインは、多くのワインジャーナリストたちを驚かせ、フラッグシップの「バトゥータ」をはじめ世界にドウロのスティルワインの素晴らしさを広めるきっかけとなりました。ワインスペクテイターやアドヴォケイト誌など多くのワイン誌で高得点をたたき出しました。

ドウロのクラシックなスタイル。非常に濃厚な黒い果実の芳香。
〔ニーポート〕レドマ[2018]【赤】【ドウロ】750ml 【6sou】
商品コード:71421980
販売価格:7,150 円(税込)
付与ポイント:65
樹齢60年を越す約30種もの品種が混植されている畑のブドウを使用し、除梗後、小さなステンレスタンクと伝統的な石桶(ラガール)の両方で発酵。18ヶ月間の樽熟成。(新樽比率50%)非常に濃厚な黒い果実の芳香。豊かでしっかりとしたタンニンと、同時に新鮮な果実の味わいもあわせ持つ、とても長い余韻のワイン。
レドマとは「大切なものをしまっておくガラスケース」のこと。初めてリリースしたワインとして大切に育てたいという思いが込められています。
□樹齢60年を越す約30種もの品種が混植されている畑の葡萄。除梗後、小さなステンレスタンクと伝統的な石桶(ラガール)の両方で発酵。18ヶ月間の樽熟成。(新樽比率50%)
□ブドウ品種:トウリガ・フランカ、トウリガ・ナショナル、ティンタ・ロリス、ティンタ・アマレナ、ティント・カン