古木ぶどうを使用、初リリース
カーザ・デ・パッソス・ロウレイロ・レゼルヴァ[2020] 750ml 白ワイン 辛口 ヴィーニョヴェルデ地方 直輸入 ポルトガルワイン【6sou】
商品コード:pas-10-20
販売価格:1,980 円(税込)
付与ポイント:18
クリアで淡いシトラスイエローカラー。
レモン、パイナップル、ホワイトピーチを思わす果実のアロマと、大きな木になる白い花のようなほのかでエレガントな香りも。
口に含むとシトラスと白桃のフレーバーが広がります。
複雑味を持ち合わせたエレガントなフルボディ。長い余韻が楽しめます。
[生産者] キンタ・デ・パッソス Quinta de Pacos
[地域] ミーニョ地方
[産地] DOCヴィーニョ・ヴェルデ DOC Vinho Verde
[内容量] 750ml
[ブドウ品種] ロウレイロ100%
[テイスティングノート]
クリアで淡いシトラスイエローカラー。レモン、パイナップル、ホワイトピーチを思わす果実のアロマと、大きな木になる白い花のようなほのかでエレガントな香りも。
口に含むとシトラスと白桃のフレーバーが広がります。複雑味を持ち合わせたエレガントなフルボディ。長い余韻が楽しめます。
甘口 ■■■■■ 辛口
軽め ■■■■■ 重め
[醸造] 古木ぶどうを使用。手摘み収穫。80%をステンレス醗酵。20%は、フレンチオークで6ヶ月熟成。その後、すべてを9ヶ月間滓の上で寝かせました。2018年ヴィンテージは2019年7月に瓶詰め。
[ワイナリーと畑] ポルトガル北部ミーニョ地方バルセロス近郊にあるワイナリー、キンタ・デ・パッソス。標高85メートルの花崗岩土壌。古木は1990年代に植えられたものも。環境に配慮したEU認定 Integrated Productionに沿ったぶどう栽培を行っています。
[ワインメーカー] ルイ・ウォルター・クーニャ、ガブリエラ・アルブケルケ
[受賞歴]
■2018年ヴィンテージ
ジャンシス・ロビンソン 16.5点(20点満点)
レヴィスタ・デ・ヴィーニョス 17.5点(20点満点)
プーブリコ・フーガス(ポルトガル) 93点獲得
ワイン・エンスージアスト・エディターズチョイス 91点獲得
[コメント]
Wine Enthusiast Editor’s Choice 91 points
“Soft and fruity, with delicious richness this wine is the fine epitome of Loureiro. It comes from the cool green mountains in a region just south of the Lima Valley, giving freshness as well as a touch of spice from wood aging. ROGER VOSS”
(訳)
ワイン・エンスージアスト・エディターズチョイス 91点
ソフトでフルーティ、リッチで美味しい。ロウレイロの縮図とも言えるワイン。リマ渓谷の南に位置する涼やかな緑の濃い山の産地で作られる。そのため、爽やかと同時に木樽熟成に由来するスパイスのタッチも感じられる。ロジャー・ヴォス評。
[輸入元] 株式会社メルカード・ポルトガル

古木ぶどうを使用、初リリース
カーザ・デ・パッソス・ロウレイロ・レゼルヴァ[2020] 750ml 白ワイン 辛口 ヴィーニョヴェルデ地方 直輸入 ポルトガルワイン【6sou】
商品コード:pas-10-20
販売価格:1,980 円(税込)
付与ポイント:18
クリアで淡いシトラスイエローカラー。
レモン、パイナップル、ホワイトピーチを思わす果実のアロマと、大きな木になる白い花のようなほのかでエレガントな香りも。
口に含むとシトラスと白桃のフレーバーが広がります。
複雑味を持ち合わせたエレガントなフルボディ。長い余韻が楽しめます。
古木ぶどうの複雑味とエレガンス
カーザ・デ・パッソス・ロウレイロ・レゼルヴァ 750ml
クリアで淡いシトラスイエローカラー。 レモン、パイナップル、ホワイトピーチを 思わす果実のアロマ。
大きな木になる白い花のような ほのかでエレガントな香りも。
高貴品種ロウレイロは樹齢70年の古木ぶどうを厳選して手摘み収穫。部分的にオーク樽を使用した後に、9カ月間滓の上で寝かせた手の込んだ造りの特別なワイン。 |
初リリースで受賞しました
【2018年ヴィンテージ】
■ジャンシス・ロビンソン 16.5点(20点満点)
■レヴィスタ・デ・ヴィーニョス・2020年のイチオシワイン17.5点(20点満点)
■プーブリコ・フーガス(ポルトガル)93点獲得
■ワイン・エンスージアスト・エディターズチョイス 91点獲得
Wine Enthusiast Editor’s Choice 91 points
“Soft and fruity, with delicious richness this wine is the fine epitome of Loureiro. It comes from the cool green mountains in a region just south of the Lima Valley, giving freshness as well as a touch of spice from wood aging. ROGER VOSS”
(訳)
ワイン・エンスージアスト・エディターズチョイス 91点
ソフトでフルーティ、リッチで美味しい。ロウレイロの縮図とも言えるワイン。リマ渓谷の南に位置する涼やかな緑の濃い山の産地で作られる。そのため、爽やかさと同時に木樽熟成に由来するスパイスのタッチも感じられる。ロジャー・ヴォス評。
(レヴィスタ・デ・ヴィーニョス・コメント訳)
レモンイエローな色合い。レモンゼストを思わす爽やかアロマ、フレッシュハーブや火打石の香りも。口に含むと、ドライなアタック、力強いボディ、いきいきとした酸を感じます。シュールリーと部分的樽醗酵に由来するなめらかなテキスチュア。最後に、デリケートなアロマとミネラル感が感じられる、ドライで長い余韻が楽しめます。
●ロウレイロ100%
ロウレイロは古くから存在する品種で、 ぶどうの際立ったアロマの特徴を持ちます。
ロウレイロから作られるワインはシトラス系の色をしており、 柑橘系の香りからバラなどのフローラルな香り、 そして蜂蜜のような甘い香りに至るまで 幅広い上品な香りを放ちます。
フレーバーはフルーティで程よい酸味があり、 爽やかで調和のとれた 余韻の残るワインを作ることができます。
●古木ぶどうを使用
ロウレイロ・レゼルヴァに使われているのは古木ブドウの実。
ブドウの樹の寿命は100年前後と言われていますが、20年以降は収穫量が減ってしまうため、20年から30年で植え替えるのが一般的です。
古木ブドウは、収穫量が少なくなりますが、1本の木に実るブドウの数が減った分、養分が行き渡り、クオリティの高いブドウが収穫できるようになります。
そのため、古木ブドウから造られるワインは、果実の旨みが凝縮され、さらに味わい深いものになります。
●澱の上で熟成 爽やかさと旨味が凝縮
収穫されたブドウは80%をステンレスで醗酵。残りの20%は、フレンチオークで6ヶ月熟成。
その後、すべてを9ヶ月間澱の上で寝かせました。
とても複雑な工程ですが、この手間がワインをより格別なものに仕上げます。
特に、澱の上で熟成させる製法は「シュールリー」と呼ばれ、一般的な白ワインは、醗酵後に澱引きをしますが、それをせずに澱の上で熟成させるため、酵母由来の旨みや風味をワインに与えます。
フランス・ロワールのナント地方のミュスカデや 山梨の甲州でよく見られますが、ポルトガルでは 実に珍しい製法。
ワインを澱の上で熟成させることで、爽やかさと旨みが凝縮され、コクのあるワインとなります。
●500年の歴史を誇るワイナリー キンタ・デ・パッソス
500年のワイン造りの伝統を誇るキンタ・デ・パッソスは、 バルセロスにある家族経営のワイナリー。
近郊に合計200ヘクタール、5つの畑を所有。すべて自社のブドウを使用し、クオリティの高いワインを少量生産しています。
ブドウの美味しさを引き出すのがとても得意なワイナリーです。
文献によると、キンタ(ワイナリー)とカーザ・デ・パッソス(パッソス家)では、16世紀からブドウ畑を所有しており、400年以上15代にわたり守り続けられており、最初の受賞歴は1876年に遡ります。
現在ワイナリーは、大学教員ならびにワインマーケティング・リサーチャーの顔を持つパウロ・ラモス氏が、父親と二人で経営しています。
最近見た商品
-
古木ぶどうを使用、初リリース
カーザ・デ・パッソス・ロウレイロ・レゼルヴァ[2020] 750ml 白ワイン 辛口 ヴィーニョヴェルデ地方 直輸入 ポルトガルワイン【6sou】
1,980 円(税込)